2024年度

NEW!

          春kickoff!

 

🔶1月11日(土) ディノスカップ予選 ㏌第二葛西小

 

 2025年新春のスタートは次年代の新人戦…ディノスカップ!

 猛威を振るうインフルエンザ発症選手もしっかり元気に回復し、ほばフルメンバーで

 無事に新年のスタートがきれ「ホッと」(^^;

 ゲームは5年生を中心にパワフルな4年生との連携も見られ2025初勝利!

 2025年度に向けて、まだまだ伸びしろのあるチーム、大いに期待!


🔶12月22日(日) 松戸Xmasカップ ㏌千駄堀G

 

 U10も年末のラストゲーム!

 Xmas…お菓子がもらえる選手たちが年間で一番?楽しみにしている大会です。

 スピードと強さをテーマに挑みました。

 みんなで走り、しっかりした強さのパス…達成できたかな?

 優秀選手賞の「ネギ」は夕飯の鍋の具材に(^^;

 

 いつも楽しみいっぱいの大会をありがとうございます。ー感謝ー 


🔶12月22日(日) 鹿島アントラーズカップ ㏌湯ったり館G

 

 年末ラストゲーム!

 ふかふかの天然芝、強風の寒い中でのゲームとなりましたが、

 「想像力」をテーマにまずは脳トレからアップ開始で脳がオーバーヒート(^▽^)/

 優秀選手は前日のXmas会で楽しいゲームを考案してくれたNO2選手!

 

 何故か?裏山で来年の飛躍をみんなで表現してくれました。

 

 楽しい大会を開催いただきましたアントラーズ関係者の皆さまに ー感謝ー


🔶12月8日(日) 日野交流大会 ㏌日野市多摩川河川敷G

 

 この日も「繋ぐ」をテーマに挑む!

 パスを出すために見る、受けるために動く、みんなで考えるサッカーを実践!

 5年生トリオ全員がゴールを決める活躍で見事に優勝🏆

 

 オール審判派遣など、いつも素晴らしい大会をありがとうございます。ー感謝ー


🔶12月8日(日) 川口カップU10 ㏌神根G

 

 U10初参戦の3年生と一部の2年生を交えて出場!

 新しい仲間が加わったことが一番の収穫かな?

 


🔶12月1日(日) リハウスリーグ戦 ㏌南大沢小

 

 後期リーグの最終戦!

 なかなか結果が出ないゲームの連続でしたが、我慢強く育成を目指し戦い続けた成果が 

 発揮された最終戦となりました。

 繋ぐをテーマにまさにチーム一丸で実践できたゲームとなりました(^▽^)/

 

 試合前から選手同士で話し合い、頭を使ってのスタート!


🔶11月24日(日) ニーニャスリーグ戦 ㏌綾南小

 

 オール1・2年生で挑むニーニャスリーグ戦

 個々にスキルは発揮するものの、まだまだチーム力としては一丸とはならず!

 みんなで経験値を積み上げて個々・チーム力のアップを目指していきましょう。

 


🔶11月23日(土) リハウスリーグ戦 ㏌荒川区民G

 

 後期リハウスも残り2試合中の本日は1試合のみ集中!

 攻撃・守備ともに連動したプレーが多く見受けられました。

 ベストグッドプレーは相手選手が傷んだ際に素早くアウトボールに…👍

 このようなプレーを瞬時に判断できる選手たちの振舞いが嬉しく!

 成長を感じました。


🔶11月3日・17日 墨東五区大会 ㏌新砂G

 

 足立区代表として少女・シニア女子(over30)の部に出場!

 少女は足立区の少年チーム所属の6年生と一緒に仲良く出場、ゲームを重ねる毎に

 連携が取れるようになり第3位でフィニッシュ!

 シニア女子は当チームのOG保護者・現役保護者・OGで構成されたママース単独での

 出場、見事優勝に輝き・・・夜は優勝祝賀会で盛り上がりました(^^;

 

 怪我人がなく・・・ホッと(^▽^)/


🔶11月2日(土) 全日本東京都中央大会 

                         ㏌稲城ヴェルディフィールド

 

 U12メンバーが激しく打ち受けるピッチに水が浮き出るほどの大雨の中、

 第1ブロックを一位通過の少年チームと対戦!

 ゲームには敗れたものの全選手が最後まで諦めない素晴らしいプレーぶりで

 観ていて感動するゲームを披露してくれました。

 

 寒かったけど・・・楽しかった!選手コメント(^▽^)/


🔶10月26日(土) U7練習試合 ㏌東綾瀬小

 

 本日は男子チームのランフィールドチーム・クエルポチームとの練習試合!

 初めての8人制?

 いつもより広い人工芝のピッチを思い切り走り回りました。

 ゴールも決めましいたが、新しいお友達の参戦が一番嬉しい(^▽^)/

 日々成長を続けるU7メンバー・・・楽しみ!


🔶10月20日(日) 10ぽぽリーグ戦 ㏌松戸高校G

 

 U10メンバーは久しぶりの10ぽぽリーグ!

 中心選手不在で人数もギリギリとなりましたが、晴天・気温低めの

 すっかり秋の気候の下、TRMも含めて気持ち良く3試合をこなしました。

 みんなで声かけながらのプレー、繋ぐ意識がgood👍


🔶10月14日(祝)リハウスリーグ戦 ㏌南大沢小

 

 リハウス後期も中盤戦!

 なかなか結果が伴いわない状態ではあるが、目指すべきスタイルは出来つつあり、

 我慢強く!粘り強く!

 選手たちの備えてきた力を解き放つ大会目指して成長をしていきましょう!

 

 


🔶10月14日(祝) ニーニャスリーグ戦 ㏌第五峡田小

 

 いよいよニーニャスリーグ戦の開幕を迎えました。

 今年度は、1・2年生14名でチャレンジ!

 保護者・スタッフの心配もよそに堂々のプレーを見せつけてくれました。

 小さな選手たちが大きく頼もしく見え・・・期待!

 


🔶10月13日(日) 駒沢フェスティバル ㏌駒沢競技場

 

 秋晴れの下、1・2年生選手たちが駒沢競技場のきれいな天然芝の上でサッカー!

 短い時間でしたが、転んでも痛くないピッチで元気に、怪我なく、楽しくプレー

 気持ちの良い一日となりました。


🔶全日本選手権16ブロック予選 

 

 🔷9月22日(日) 1・2回戦 ㏌和田堀公園G

  ホームグランドの東加平小と同じような少し狭めのピッチサイズのグランドでの

  ゲームに苦戦するも全選手出場の中で着実にゴールを決め1・2回戦を突破!

 

 🔷9月29日(日) 準々決勝 ㏌八王子二中

  相手GKの堅守でPKまでもつれたゲームも5年生GKの好セーブ連発にこたえ

  6年生キッカーがしっかりゴール隅に決めてベスト4!

 

 🔷10月3日(日) 準決勝・3位戦 ㏌荒川区民G

  お隣荒川区での開催!後輩たちの大声援を受けて気持ちアップ↗

  熱戦を繰り広げるも4位フィニッシュ!

 

  都中央大会・関東ガールズ出場権を獲得しました(^▽^)/


🔶9月23日(日) エスペランササマーカップ ㏌学芸大附属小

 

 第24回目のサマーカップにU12メンバーで出場!

 公式戦、全日の合間で怪我・体調不良の選手を休ませ、1日で5試合、ハードなゲーム 

 も全試合GKを交代で務めて、いつもと違うポジションを張り切ってチャレンジ!

 20年以上、かわらずいつも選手たちを和ませてくれる名物カメラマンの方の存在もあり  

 楽しい一日となりました。

 

 長年いつも、統制のとれた素晴らしい大会を開催いただき ー感謝ー


🔶9月23日(日) TRM ㏌東加平小

 

 10月よりホームグランドの東加平小校庭リニューアル工事(土→人工芝)の為、慣れ親しんだ

 土のピッチでの最後の活動!

 TRMの相手は30数年来良きライバルとして切磋琢磨、共に成長を促し合ってきたお隣区の

 綾南チームにお越しいただき、U10以下でたっぷりゲームを楽しみました。

 半年後、新しくなった人工芝の校庭でもみんなで楽しみましょう。

 


🔶9月8日(日) リハウスリーグ戦 ㏌宮上小

 

 9月…まだまだ暑い中でリハウスリーグ戦後期が開幕!

 当チームとして育成の場と位置付けてのリーグ戦、スタッフ・選手それぞれが目標を

 掲げ、共有することで勝負にこだわらず全選手の出場、試合の中で複数ポジション等  

 などさまざまな状況にチャレンジ!

 良い点、反省点をしっかり見つめ直し更なる成長を促していきます。

 上位リーグでこの体験ができることに嬉しさと前期リーグからの選手たちの成長を

 感じさせらるゲームを見せてくれました(^▽^)/


🔶8月18日(日) SMILE CUP ㏌戸田市上部公園

 

 夏休み真っ只中、お盆休みで練習もお休みが続く中でのぶっつけ本番、選手もギリギリ 

 の人数での出場となりましたが、参加した選手たちは最後までやり切る事ができました

 さすがに最終戦は交代なしでのゲームで体力ギリギリでした(^^;

 

 暑い中、開催いただきましたスペラール関係者の皆さまー感謝ー


🔶8月10日(土)・11日(日) 

  ガールズサマーフェス㏌Gunma ㏌群馬県いずみサッカー場

 

 合宿の成果を発揮する機会となった大会!

 連休の大渋滞を考慮したため両日4・5時起き、暑さと過酷な条件の中、選手たちは

 力強く素晴らしいパフォーマンスを見せつけてくれました。 本当にお疲れ様!

  

 ギンギンな冷房室を用意いただくなど選手への最大限のご配慮をいただき大会を開催くださった関係者へ ー感謝ー


🔶8月2日(金)~4日(日) 夏合宿㏌波崎

 

 恒例の夏合宿、今年も茨城県神栖市波崎で実施!

 都内より数度低い気温に心地よい海風で練習にしっかり取り組むことができました。

 テーマは「サッカーを知ろう」、クールダウンの海遊びで鋭気を養い、ミーテイングで

 はサッカー理論とメンタルトレーニングに取組み、目の前で打ち上る銚子の大花火で

 ボルテージもMAX!

 楽しく・厳しい充実した3日間でした。

 

 毎年、お世話いただくプチハウスアトリエの皆さまに ー感謝・感謝ー


🔶7月28日(日) たまがわリーグ交流戦 ㏌旧玉川高校G

 

 U12メンバーはたまがわリーグの女子チームに誘われて世田谷区二子玉川で開催された

 交流戦に参戦!

 ゲーム前から給水、クーリングもしっかりおこない、灼熱の暑さの中、最後まで

 元気一杯、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました(^^;

 

 お声をかけていただきましたTTC関係者の皆さまに ー感謝ー


🔶7月15日(祝) FLEURS FAMILLE GIRLS U-10

                                 ㏌大網市営G

 

 人数ギリギリ、暑さが心配されましたが、気温低め時折小雨の天候に助けられました。

 全試合、全員が複数のポジションに入れ替わりながらも、落ち着いてプレーすることが

 でき、サイドからの折り返しでのゴールなども見られ集中した良いゲームの連続!

 また一つ、みんなが成長できた機会となりました。

 


🔶6月30日・7月7日 第17回籾木杯U10・U12   ㏌昭和島二丁目G

 

 暑い二日間、U10・U12同時開催!

 午前中にU10・午後にU12大会がおこなわれダブル優勝🏆

 ベンチワークで交代を早く、フレッシュな選手がめちゃ暑のピッチを涼し気に走り回り、複数の選手がゴールを決め、

 まさに全員で勝ちとった勝利!

 全員が一歩成長した大会となりました。

 

 毎年素晴らしいチームワークで大会を開催くださる大田区の皆さんに ー感謝ー


🔶6月29日(土) JAカップ1次予選 ㏌荒川区民G

 

 雨天順延のため1週遅れで開催されたU11世代のJAカップ予選がおこなわれました。

 終始攻め続けるもゴール奪えず!

 終盤一本のカウンターで敗れ予選敗退の結果となりましたが、目指すべきサッカーが

 かなり出来るようになり、普段別カテゴリーで交り合いのない4・5年生の融合で楽しみ

 なチームに成長を・・・期待!

 


🔶6月22日(土) ゴチャタノ@FCケルン ㏌有明サブアリーナ

 

 U10メンバーがFCケルン・hummel主催、NPO法人トラッソス協力の障がい・国籍・ 

 性別・年齢などごちゃ混ぜのイベントに参加!

 ドイツの子供たちがデザインしたそれぞれのチームユニホームを着て様々なボール

 (割れない風船・ビーチボール、デカいサッカーボール・バランスボールなどなど)で

 ゲームを楽しみました。

 アナウンスはドイツ語・日本語、選手たちは貴重な多様化社会を経験出来ました。   

 FCケルンのコーチの皆さまはじめ主催者、参加者の皆さまに ー感謝ー


🔶6月15・16日 ハトマーク中央大会 ㏌清瀬内山G

 

 U10メンバーが東京都少年サッカー各ブロック上位チームが集う当大会に

 16B第3代表として出場!

 30度を超える暑さの2日間、かき氷を食べながら戦い抜き、グッドマナー賞を

 いただきました。

 


🔶6月9日(日) リハウスリーグ(前期/最終戦) ㏌大智学園G

 

 早くも前期リーグ戦の最終戦を迎えました。

 全選手の育成を目的に勝敗に関わらず挑んだリーグ戦

 怪我や不参加など全選手が揃ってのゲーム機会はありませんでしたが、

 目的通り全選手が本リーグ戦を通じて成長を見せてくれました。


🔶6月09日(日) U8TM&10ぽぽリーグ  ㏌東加平小

 

 午前中は年長~2年生でお隣の綾南チームとTM!

 仲間が続々と増える2年生チームは単独で、年長~1年生でチームを組んで楽しくゲーム!

 午後はU10/4年生が10ぽぽリーグ戦ともうすぐ人工芝への改修工事が始まる東加平小の

 土のグランドを一日中赤いユニホームが駆け回りました(^▽^)/


🔶5月26日(日) なでしこ広場 ㏌駒沢第一球技場

 

 1・2年生がきれいな大きい人工芝のピッチで元気に参加!

 いつもと違い、チームの壁を越えて多くのお友達と一緒にプレー!

 出来たことは良い刺激・経験になりました。


🔶5月19日(日) リハウスリーグ第3節(前期) ㏌豊島北G

 

 前期リーグ戦も残りわずかとなりました。

 本日も参加選手全員が様々なポジションを交代でチャレンジ!

 ナイスなプレーもミスもありましたが、果敢にチャレンジする選手たち・・・

 楽しく成長していく姿が見られました(^▽^)/


🔶5月19日(日) 10ぽぽリーグ&U9TM ㏌綾南小

 

 2024年度の有志チームによるU10リーグ戦「10ぽぽリーグ」が開幕!

 千葉・埼玉・東京の地域近隣チーム10チームによる育成リーグです。

 1年を通じて切磋琢磨・・・楽しく成長していきましょう。

 

 サイドスペースでは、年長~2年生のTMをみっちり楽しみました(^▽^)/

 

 ※上段が初試合ちょっぴり緊張の低学年、下段がすっかり場慣れしてきた貫禄の4年生チーム(^^; 


🔶5月11・12日 日テレベレーザカップ ㏌日野市北川原G

 

 今年で19年連続で出場をさせていただいている大切で楽しみな大会のひとつ!

 観る・テクニックをテーマにゲームに挑み、ゲームの合間には分析など・・・

 かなり身体・頭がハードな状況の中で選手たちの取組む姿勢が浸透してきました。

 日々成長をし続ける選手たちの今後が益々楽しみです。

  

 毎年素晴らしい大会にお招きいただき日野市サッカー協会の皆さまに ー感謝ー


🔶5/3(祝) ハトマーク16B予選決勝T 大泉中央公園G

 

 中央大会進出をかけて16ブロック予選を勝ち上がった4チームによる決勝トーナメント

 エース不在の中、2年生の助けを受けて「みんなが頑張る!みんなで頑張る!」を

 テーマにいつもよりちょっぴり長い試合時間を走り切り3位フィニッシュ、

 16ブロック第3代表を勝ち取りました。

 中央大会では全選手揃って戦い抜きましょう。


🔶4/29(日) リハウスリーグ第2節(前期) ㏌荒川区民G

 

 暑い中でのハードな群馬遠征の翌日のゲーム!

 さすがに疲労が・・・いつものキレなしも新メンバーが嬉しい初ゴールを決めるなど

 チーム力は確かにUP!

 リハウスリーグを通じてメンバー全選手の成長を目指していきましょう。


🔶4/27(土)・28(日) ガールズフットボーラーフェスティバル

                       inコーエィ前橋フットボールセンター

 

 群馬県前橋市で開催された表記大会に新チーム初の宿泊遠征!

 朝早い移動とこの時期に30度の気温、はじめてみんなでの宿泊と厳しい?環境下でした 

 がテンションあげあげ隊長の下、全試合ハラハラドキドキのゲームとなりましたが、

 初の大会準優勝と・・・今年度のチームは勝負強いチームになりそうです(^▽^)/

 登利平のとり飯弁当が食べれたので👍

 

 素晴らしい大会を開催いただきました前橋市・伊勢崎市サッカー協会の皆さまに ー感謝ー


🔶4/21(日) リハウスリーグ(前期) in荒川区民G

 

 U12世代もシーズン幕開けです。

 リハウス前期リーグ戦(8チームリーグ/全7戦)

 5・6年生14名のメンバーでスタート!

 このリーグ戦を育成の場として選手たち全員の成長を促していきます。


🔶4/14(日) ハトマーク16B予選 ㏌東加平小

 

 2024年度のオープニングはU10のハトマーク!

 みんなが頑張る!みんなで頑張る!をテーマに

 GKからのビルドアップを意識したサッカーを展開

 3連勝で新年度のスタートを切ることができました。